昨夜の話題

stories.を綴っています。 「パンで街をを幸せに」ほか。 大学を少し。tweet名、やじマス。 柴犬が好き。家事まぁまぁ。土日はお休み。

内定後を想定 就活準備メモ 

2017年春に卒業予定の皆さん、昨日が就職活動スタートでしたね。自分の人生を切り拓く大事なステップ。よい結果になることを祈ってます。

その就職戦線、人が足りず「売り手市場」と言われていますが、実態は違うと感じています。企業は、採りたい人の魅力・能力のハードルを上げていると思うからです。

 

今までの「売り手市場」では、たとえばバブル入社のときは、「まずは入社してみなさい」「あとは実務で育てるから」な感覚が強かった。しかし今は…。

 

育てる感覚が希薄になっていると感じます。もちろん仕事を憶えるという意味での「育てる」はあります。でもそれは直ぐに終わるでしょう。「まずは先輩の後を歩いていれば」時代は短く、すぐに「あなたの実力で結果を出して」時代がやってきます。そして、入社直後から抜擢のチャンスが訪れる。それが今だと思います。

 

でも世の中、出世競争一辺倒っていうんじゃなくて。その点は誤解しないでください。イメージで言うと、「もう、あなたは出来るんだから、仕事、どんどん任せるよ! 結果、期待してる!」がスグやって来る。そんな感じ。

 

ということは…。自身の基礎力は自分で鍛えておくしかない。知識とか、考える力だとか、語学力とか、行動力とか、コミュニケーション力だとか。その辺は、仕事の合間を縫って、なんとか時間を作って、鍛えるしかない。こんな社会人生活が前提。

 

なので、入社後を見越して(期待を込めて)、「その準備を、どれだけしてきましたか?」が就活で問われそう。

 

これはチャンス! 一見、厳しそうに思えても、ちゃんと努力した人は報われやすくなるんですから。でも、学歴や先例に怖気づいて、最初からチャレンジしない人にチャンスは訪れませんよ。一方で、学歴や先例に安心している人は油断大敵。時代は動いています。入社後がキツイですよ。

 

だからこそ、わたしも少しサポート中。大学で担当している全ての講義で、履修されている方に「自論」を求めています。とびきりユニークで、すごい説得力を要求します。すると現れます、ものすごく伸びる人が。その人の考える力が目覚めるんです。だから本人も楽しそう。その気づきを就活に活かして。多くの方がそうなればいいな、と思っています。
頑張れ!就活!

 

追記。
「いったい、(わたしは)何を?」と思われた方、講義の中身はお伝えできませんが、方向というかテイストは「 I think でいこう」というサイトに載せています。実はこのサイト、受講してくれるみんなへのプレゼントなんです。

notes.yajima-story.tokyo